http://codezine.jp/devsumi/2008/
少しは参加したいので、セッション見てみよう。
見てみた。
平鍋さん(13日)のと、濱久人さん(14日)のに参加する予定。
濱久人さんのは「笑力」ってなにかなーと思って参加。 ぐぐってみようか。
■笑門来福(PMに必要なスキル「笑力」とは何か?)
http://blogs.itmedia.co.jp/pina/2005/07/pm_ec5d.html
PM委員会内で、「PMは常に楽観的であることが必要で、そのためには困難な時期にもプロジェクトメンバーへ笑いを提供することが重要ではないか」との提起がありディスカッションしていました。
その後、その能力を「笑力」と命名し、それが何で、どう身に着ければ育成になるのかを突き止めるために、PM委員会の下部に「笑力研究会」を発足し研究を進めています。
ふむふむ。
私には「笑いを提供」までは無理かもしれないけれど、PMにはそれくらい(のことを考える)余裕がないとダメだよねってことでOKかな?
そうそう、会社の人たちにも紹介してみた。
何人かは(強制した人もいるんだけど、それでも自分の見たいものを見つけて)参加するみたい。
嬉しい。