コツコツが苦手な人が何をコツコツやれるのか? って探してんのかもね。
コツコツではなく、ダラダラでもやるだけマシ、ついついやっちゃうものは自分が気づいてないか、気づいててもその使い方が分かんない。
ダラダラは3日坊主を月3回やったら、1/3くらいできてるのでよし。とか、ハードル下げとくのと、好きなことを絡めること。好きなもので解釈したり、好きなもので練習したり。(好きでもコツコツできないものもあるだろう)
ついついやるのは、なんらかの理由によって自分にとっては必要なもの。と考えると、その理由がわかれば、同じニーズや課題を持つ人を助けられるかもしんない。
なかなか上達しない自分を許す、自分の「ついついやる」をのんびり掘ってみる。
単にせっかちでのんびり続けるにはで終わりそうな気もしてきた。
ただ、せっかちも使いどころなので、なくすともったいない。そもそもそんなに簡単に治らんw
変化が速い(気がする)コミュニティと、ゆっくりな(ような気がする)会社にいるので、両方を体験はできてるのかもな。 子育てとかもゆっくりだ。
この辺は速度の違う複数の環境に身を置いてると言える。どれもできない、中途半端な立ち位置にいるのが、オレだとすれば「情報生産者になる」の「境界人」になりえるかもしんない。
んなこと言ってる間にやればいいって話はあるんだけども、やれるんだったらこうなってないので、こういう風に文字に起こしながら、自分の納得をゆっくり育ててる。
あー、せっかちで頑固ってことか。うわ、面倒。 ま、それも使いどころってことで。