VirtualPC + WindowServer2008 + TeamFoundationServer で遊んでみる。
2010/11/03時点の情報です。
VirtualPC のスペック
メモリ:1.5GB
HDD:13GB * 2
@tomohn さんによると、メモリは評価/デモなら 1G あれば十分らしい。
VirtualPC では1つのHDDの制限が 13G 。
結構容量食いそうな気がするので、ドライブは2つ用意しておく。
ダウンロード
Window Server 2008 評価版
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/trial-software.mspx から。
アカウントが必要ですよ。
Team Foundation Server 2010 評価版をダウンロードする
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=3660cacf-f077-44d3-a9d9-97e801da2035
こっちはアカウント要りません。
インストール
Windows Server 2008
Enterprise にひかれるけど、 Standard エディションでガマン。
インストールは30分くらいで終了。とっても簡単。
WindowsUpdate かけたら、66個の更新が………。
最後のほうにIE8のインストールがあって、ボタンのクリックなどが必要になるからお気をつけて。
Window Server 2008 SP2
アップデートしようとしたら失敗。システム更新準備ツール を適用してみる。
意外と時間かかる。どうやら成功。
SP2のインストールは1時間くらいかかるそうだ。
Team Foundation Server 2010
イメージをマウント。
TFS-x86 にある setup を起動。
必要なコンポーネントは全て自動でインストールしてくれるっぽい。楽すぎて怖い。
TFSの構成
インストールが終わると、構成ウィザードが出てくる。
標準構成でシステムをチェック。片っ端からエラー。
再起動が必要らしい。
[Team Foundation Server 管理コンソール] -> [アプリケーション層] -> [インストール済みフィーチャーの構成] で
再度設定ができる。
再度チャレンジ。以下のエラーが。(警告は無視する)
また明日にする。