読者になる

うっかりアジャイルの推進側に回っちゃった人の日記

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2010-09-05

Netbeans にプラットフォームを認識させる

FastDebugger インストール

RubyForge から gem を入手してインストール。

gem install -l [gemのパス]
ruby-debug-base0.10.3.2
http://rubyforge.org/frs/download.php/70304/ruby-debug-base-0.10.3.2-java.gem
ruby-debug-ide0.4.10
http://rubyforge.org/frs/download.php/57172/ruby-debug-ide-0.4.6.gem

ruby-debug-ide は最新のだと nmake が必要なので 0.4.6 を入れる。

couger 2010-09-05 01:37

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« rails-upgrade でアップグレード Agile2010 に行ってきました »
プロフィール
id:couger id:couger
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • やる気パルスが回復するアニソン
  • 私がCucumber/Gherkinが好きな理由
  • 3Dプリンタではまった「真っすぐ」の沼について
  • 3Dプリンタを使って半年たったので分かったことをまとめてみる
  • Behat + Minkで作ったテストをAndroid+Chromeでも動くようにした
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

cougerさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
うっかりアジャイルの推進側に回っちゃった人の日記 うっかりアジャイルの推進側に回っちゃった人の日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる