読者になる

うっかりアジャイルの推進側に回っちゃった人の日記

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2008-07-21

ウォータフローからアジャイルへの移行

アジャイル TODO

IBMの記事。読んでみよう。
う。ウォータフローからアジャイルへの移行っていうと語弊があるかも。まぁいいや。

■アジャイルとシステムテストの新たな関係(前編)
http://www.atmarkit.co.jp/im/carc/serial/redge/73/01.html

  • ChangeVision と一緒にAgileのセミナーやってた(23日にもあるらしい)
  • Jazzというアジャイル開発を支援するためのツールをリリースしてる

IBMがAgileを後押しするのはなぜなんだろう?
Jazz を売るためだけ…じゃないよなぁ。

couger 2008-07-21 22:30

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 困難がやる気に繋がるには DPSをあげよう »
プロフィール
id:couger id:couger
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • やる気パルスが回復するアニソン
  • 私がCucumber/Gherkinが好きな理由
  • 3Dプリンタではまった「真っすぐ」の沼について
  • 3Dプリンタを使って半年たったので分かったことをまとめてみる
  • Behat + Minkで作ったテストをAndroid+Chromeでも動くようにした
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

cougerさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
うっかりアジャイルの推進側に回っちゃった人の日記 うっかりアジャイルの推進側に回っちゃった人の日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる