というわけで帰ってきました。
おりがみワークショップはかなり評判がよかったらしく、よくできたワークショップなんだなぁと再確認。
忘れないうちにワークショップのふりかえり。
ワークショップふりかえり
よかったこと
- 2チームよりは人数が減っても3チームのほうがいい感じ。
- 4人でも十分OK。20面体作ったチームもいたし。
- おりがみの時は、終了30秒くらいでアナウンスする。
- 15秒でもいいかも。
- ワークショップ全体のふりかえりでは、5色(XPの価値と同じ数)の付箋紙を用意して、気づきを書いてもらう。
- 2回目が終わったら、各チームに合計点数を宣言してもらう。
- 多分抜けてただけの話だと思うけど。
困ったこと&次にやろうと思うこと
- チームの名前を決めてもらってなかった。
- 名前大事なのに…。
- おりがみが足りなくなりそうで、買いに行ってもらった…。
- 4人で80〜100枚弱あれば、足りないことはなさそう。
- 時間をパソコンの時計使って図ってたら、みんなが時間計るのに困ってた。
- 時間はみんなが見ることのできる時計で宣言しよう。
- なかったら用意しよう。
- 隣のチームがすぐそばにいたので、状況が丸わかり。
- チーム同士の間隔をちょっと離したほうがいいかも。
- 最後時間が足りなくなって、ワークショップのふりかえりと、3回目のふりかえりがごっちゃになった。
- 20面体の30点という得点は、低いと思った。
- 途中でみんなと合意して、50点まで点を上げた。
- 意図的にそういう仕組みを入れておくといいかも。
- あんまり酷く上げすぎると、トップのチームがつまらなくなるのでその辺は考えよう。
- 二人で進行やろうっていってたのに、テンション上がって結局一人でやっちゃった。
- 自分のいいとこでもあり、悪いところでもあるんだよなぁ…。ごめんなさい。
- そもそもこのワークショップ使ってよかったの?
- やっぱりひっかかるので、XPJUGの方にメールをしました。事後報告になってしまい申し訳ありません。
- でも評判よかったので、次もやってみたいです…。