全部何か揃わないと書かないという癖をなんとかしようということで
ちょっとしか読んでないけど書いてみる。
覚えておくように
多分みんな大切なことなんだけど、特に気をつけたいことを書く。
最高のチームになるための5つの根
- 信じる力
- チームに悪者はいない。みんな違うだけ。
- お互いに学び合う
- ルール
- 勇気
うわー。すみません。
プロジェクトが進むにつれ減ってきたものがあります。はい。
つらつらと
- ファシリテーターは「チームの協働プロセスに責任を持つ」
- なかなか計測しづらいものに責任を持つということは大変
- でもやれば良いことが待っていることも確か
- なかなか計測しづらいものに責任を持つということは大変
- メンバー全員が相互のコミュニケーション
- かなり口出す性分なので、いかにそれを我慢するか
- そもそもそのような土壌ってどう培うんだろう?
- ふりかえりとか、通常の打ち合わせで培うんだよなぁ
- あ。それがファシリテーターの役目か。
- そもそも自分ってファシリテーターに向いてるの?
- 向く、向かないじゃなくって、やるかやらないかなのだ
- でも、毎度あーあそこはこうすべきだったかと思うことばかりだよ…orz
- だったらメモして反省材料にしたら、いいんじゃないの?
- 腰リール持ってるジャン
- いや…でもね…のエンドレス
- 悩むの好きなんだから、とりあえずこのまま行ってみよう
- もしかするとどこかで何かの芽がでるかもしれない